松田 泰治
教授/工学研究院 社会基盤部門 構造および地震工学
専門分野:地震工学、都市防災、リスクマネジメント
大学院(学府)担当
工学府 土木工学専攻 構造および地震工学講座
学部担当
工学部 土木工学科
活動概要
世界有数の地震国であるわが国ではこれまでの地震の被災経験により社会基盤を構成する構造物個々の耐震性向上のみならず、システムとしての機能を維持することの重要性を再認識させられた。すなわち、地震防災問題を従来型の個々の構造物の被害およびそれに対する対策として対処療法的とらえるのではなく、地理情報システムをはじめとする現有の知的道具を有効に活用し入手可能な情報から地域ネットワークとしての災害に対する脆弱性をわかりやすく客観的に評価できる手法を構築することが急務である。このような状況を鑑み、地震防災システムに対して従来の地震工学の中で培われてきた手法を移植して、地域の地震防災に対して貢献できるような評価システムの構築を図るための研究を鋭意推進している。現在は人の神経細胞の働きを工学的に模擬したAIを地震工学の様々な分野へ適用して有効活用するための研究に取り組んでいる.例えば構造物の非線形履歴挙動評価に利用する研究を行っている。現在1自由度系システムに関しては解析的および実験的な適用性の検証が終了し、多自由度系への拡張を検討中である。将来的にはこのニューラルネットワークを上記の防災システムを補助するシステムの一部として組み込みたいと考えている。また、高速道路なのでは地震発生直後に損傷の状況を素早く把握することが重要である.AIを活用して地震観測記録から瞬時に構造物の損傷を推定するシステムの開発にも取り組んでいる.耐震設計の合理化に関わる研究として平成28年の熊本地震で明らかになったような,地表地震断層が構造物の耐震性に与える影響評価にも取り組んでいる.これまでは基礎的な適用性検討を行ってきたが、今後は具体的な構造物を対象に設計の手順は示すための研究に着手する予定である。これらの研究を通して博士論文,修士論文および卒業論文の指導を行っている。
略歴
昭和56年3月 九州大学 工学部 土木工学科 卒業
昭和58年3月 九州大学大学院 工学研究科 博士(前期)課程 土木工学専攻修了
昭和58年4月 (財)電力中央研究所 研究員
平成5年10月 博士(工学) 九州大学
平成6年3月 九州大学助教授 工学部
(平成9年3月~平成10年3月 米国スタンフォード大学客員研究員)
平成16年4月 熊本大学教授 工学部
平成18年4月 熊本大学大学院教授 自然科学研究科
平成27年4月 減災型社会システム実践研究教育センター センター長
平成28年4月 熊本大学大学院教授 先端科学研究部
平成29年4月 熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター 教授
平成29年6月 熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター 客員教授
平成29年5月 九州大学大学院 工学研究院 教授
現在に至る
学会・社会での活動
土木学会西部支部幹事長(2006年)
土木学会地震工学委員会委員(1999年~)
球泉洞トンネル鍾乳洞調査検討委員会委員 熊本県(2007年)
橋梁の長寿命化修繕計画策定検討委員会委員 熊本県(2007年~2012年)
水俣湾公害防止事業埋立地護岸等耐震及び老朽化対策検討委員会委員長 熊本県(2008年~2015年)
立地技術研究会委員 (一財)電力中央研究所(2009年~)
学術システム研究センター研究員 日本学術振興会(2009年~2012年)
熊本県地域防災計画検討委員会会長 熊本県(2011年~2013年)
上天草市地域防災計画策定委員会委員 上天草市(2011年~2013年)
熊本県公共事業再評価監視委員会委員 熊本県(2011年~2013年)
熊本市橋梁長寿命化修繕計画に関する意見聴取委員会委員 熊本市(2011年~2013年)
熊本県農林水産部建設工事総合評価方式で意見を述べる学識経験者委員 熊本県(2011年~)
緊急災害対策派遣ドクター(TEC-DOCTOR)国土交通省(2011年~)
(一社)九州橋梁・構造工学研究会理事(2011年~)
国道57号滝室坂防災対策検討委員会委員 国土交通省(2012年)
熊本県建築物耐震改修促進計画変更検討委員会委員 熊本県(2012年~2013年)
九州支社技術コンソーシアムアドバイザー委員 西日本高速道路(株)(2013年~)
福岡導水施設整備検討委員会委員 (独)水資源機構(2013年~)
熊本県水道ビジョン策定委員会委員 熊本県(2013年)
九州地方整備局 総合評価技術委員会委員 国土交通省(2014年~)
関門橋大規模補修検討会委員 (株)ドーユー大地(2014年~)
熊本市総合計画審議会委員 熊本市(2015年)
熊本市まち・ひと・しごと創生総合戦略等策定委員会委員 熊本市(2015年)
熊本県防災教育を中心とした実践的安全教育総合支援事業に係る推進委員会委員長 熊本県(2015年~)
水俣湾公害防止事業埋立地護岸等維持管理委員会委員長 熊本県(2015年~)
土木学会西部支部熊本地震災害緊急調査団団長(2016年)
土木学会熊本地震会長特別調査団副団長(2016年)
国道325号ルート・構造に関する技術検討会委委員 国土交通省(2016年~)
熊本地震道路復旧検討PT構成員 国土交通省(2016年~)
熊本地震橋梁災害復旧技術検討会委員 西日本高速道路(株)(2016年~)
熊本市震災復興検討委員会委員 熊本市(2016年~)
熊本地震検証・熊本市地域防災計画改定検討委員会委員長 熊本市(2016年~)
桜町・花畑地区並びに熊本駅周辺地区開発事業等の 防災・減災機能強化等に関する検討会議 アドバイザー 熊本市(2016年~)
NTTタウンページアドバイザリーボードin熊本 アドバイザー NTTタウンページ(株)(2016年~)
黒川第一発電所設備損壊事象に係る技術検討会 座長 九州電力(株)(2016年)
大規模地震例を活用した耐震性の照査方法に関する分科会委員長 一般財団法人 沿岸技術研究センター(2016年~)
南阿蘇村「平成28年熊本地震」復興まちづくり計画策定委員会委員 南阿蘇村(2016年~)
熊本県建築物耐震改修促進計画策定検討委員会委員 熊本県(2016年~)
熊本市都市マスタープラン策定委員会委員 熊本市(2016年~)
関門橋大規模補修検討会委員 西日本高速道路(株)(2017年~)
立地技術研究会委員(一社)電力中央研究所(2017年~)
(一社)熊本県地質調査業協会理事(2017年~)
道路の耐災害性強化に向けた有識者会議 委員(2018年~), 国土交通省 道路局防災情報等に関するアドバイザー NTTタウンページ(株)(2018年~)
西日本高速道路エンジニアリング九州(株)技術顧問(2018年~)
大分港海岸護岸整備検討委員会委員 (一社)沿岸技術研究センター(2018年~)
建設技術研究開発助成審査委員会委員 (一社)九州建設技術管理協会(2018年~)
安全管理アドバイザー 福岡北九州高速道路公社(2018年~)
総合評価技術評価員 福岡北九州高速道路公社(2018年~)
(公社)土木学会西部支部 支部長(2019年)
九州地方整備局入札監視委員会 委員長(2019年~)
(公社)土木学会 理事(2020年~)
(一社)九州橋梁・構造工学研究会 会長(2020年~)
学会賞などの受賞
-
第48回構造工学シンポジウム論文賞 土木学会 2002年5月28日
-
平成14年度消防防災科学論文奨励賞 総務省消防庁 2003年3月12日
-
平成19年度消防防災科学論文優秀賞 総務省消防庁 2008年2月13日
主な著書
-
土木学会編 動的解析と耐震設計 第3巻 エネルギ-施設 技報堂出版 共著 pp.205-217 1989年7月
-
川島一彦監訳 Seismic Design and Retrofit of Bridges(橋梁の耐震設計と耐震補強)技報堂出版 共訳 pp.303-310 1998年4月
-
櫻井彰雄編著 エネルギー技術者のための地盤・耐震学 丸善 編集協力(査読担当)pp.1-482 1999年9月
-
動的耐震設計法に関する小委員会編 橋の動的耐震設計 土木学会 地震工学委員会 丸善 共著 pp.40-46,pp.61-67 2003年3月
-
熊本大学防災まちづくり研究会編 これからの防災を学ぶ人のための地域防災学入門 成文堂 共著 2010年3月 土木学会編 交通ネットワークを支える免震と制震の技術 丸善 共著pp.1-482 2012年6月